高度な遊び方

- オプションについて -

タイトル画面でOキーを押すとオプション画面に移ります。

- 譜面設定 -

速さ 譜面の流れる速度を変更します。
ドロン オンにすると音符が見えなくなります。
あべこべ オンにするとどんとかつが逆になります。
真打 オンにすると真打モード(特殊な得点計算方法)になります。
目標 目標ランクを決めます。詳細はEXSCOREについて
ゲージ ゲージのタイプを決めます。以下の4種類があります。
 ├ ふつう 初期設定
 ├ ハード ゲージMAXから始まりますが、0になると強制終了します。
 ├ かんぺき  1度でもミスをすると強制終了します。
 └ オート オートプレイを見ることができます。

- 本体設定 -

譜面表示数 一度に表示される音符の最大数を決めます。
動作が重い場合は少なくしてください。
小節線表示数 一度に表示される小節線の最大数を決めます。
キー 「どん」と「かつ」のキーを変更します。
Kキーを押した後に4回任意のキーを押すと、それぞれ
左かつ、左どん、右どん、右かつのキーになります。
背景 プレイ画面に背景を表示するかどうかを決めます。
初期設定に戻す  本体設定を全て初期設定に戻します。
※なお、本体設定は同じサイト内で共通となります。

- EXSCOREについて -

EXSCOREとは、演奏の正確さを表す数値です。 「良」を取ると+2点、「可」を取ると+1点されます。 また、大音符を両手で取ると2倍加点されます。

右の画像は結果画面左下部分の画像です。 ここに載っている「スコア率」とは、 最高点と比べてどれだけEXSCOREが取れたかを示すものです。 この比によって「ランク」が決定されます。対応関係は以下の表を参照してください。
スコア率 〜70% 70%〜80% 80%〜85% 85%〜90% 90%〜95% 95%〜99% 99%〜100%
ランク F E D C B A S

下の画像は演奏画面の画像です。

@現在のEXSCOREを表すゲージ 右に伸びていきます。
Aオプションで設定した目標のEXSCOREを表すゲージ
Bゲージがこの線を超えるとそのランクになります。
Cオプションで設定した目標との差 青い場合目標に勝っています。
D現時点でのランク

- 結果テキストについて -

結果画面でSpaceキーを押してタイトルに戻ると
以下のような結果テキストが自動的にコピーされます。

*太鼓のオワタツジン2結果*Ver.1.00
曲:SING&SMILE(Re:nG)
譜面:P@sta
コース:おわたコース(☆8)
ノルマクリア成功
得点:1060910点
ランク:A(1321)
判定:良 589/可 18/不可 0
最大コンボ数:607回
連打:117回
スコア率:98.5%
コンディション:
◎○○○◎◎◎○◎◎○○◎○◎◎◎○○◎
オプション:なし
譜面コード:2378858
証明コード:
#!#1ezje!#mqlq!#10p!#1dt!#lw6fn!#un3p!#
ランクのカッコ内に書かれている数字は実際のEXSCOREです。
コンディションとは、曲を20区間に分割したときの各区間の出来を表します。
全良なら◎、可があったら○、不可があったら×となります。
譜面コードとは、各譜面に固有のIDです。
証明コードとは、この結果テキストが正しいことを証明するものです。

タイトル画面でCキーを押すと、証明コードをチェックする画面になります。

このように、証明コードだけでクリアしたかどうか・コース・得点・
EXSCORE・オプション・プレイ日時が分かるようになっています。

- リプレイについて -

結果画面の下の方にある[R]ボタンを押すとリプレイデータが自動的にコピーされます。 リプレイデータはタイトル画面でRキーを押すと出てくる画面に貼り付けることで 再生することが出来ます。 ただしリプレイデータで再現できるのは、 どの音符でどんな判定をとったかということだけですので、 得点や最大コンボ数が再現できないことがあります。 良・可・不可の数、連打数、およびEXSCOREは完全に再現されます。

またタイトル画面でHキーを押すとハイスコアを表示することが出来ます。 さらにハイスコア表示画面では、 ハイスコア時の結果テキストとリプレイデータを取得することが出来ます。

太鼓のオワタツジン2ページに戻る